「ありがとう」じゃなくて「ごめんなさい」を言えない会社に未来はない 〜単発バイト現場のモヤモヤから学んだこと〜
色々あった人生を、笑って過ごすことにしました✨
…笑って過ごしたいのですが、どうしてもモヤモヤしてしまう出来事がありました😶🌫️
私は平日は派遣社員としてフルで働き、土曜日は事務のバイト。
さらに時々、単発バイトにも入ります。
今回のモヤモヤの原因は、その単発バイトでのこと。
2日間のイベントで、内容は受付と案内係、そして準備や片付け。
この派遣会社から仕事を受けるのは2回目で、前回一緒に働いた人も何人かいました。
でも今回は――とにかく「不公平」だらけ。
ずっと座って受付をする人もいれば、私みたいに立ちっぱなしで案内を続ける人もいる。
それを担当者が見ているのに、調整も声かけも一切なし。
おまけに休憩中は「いない人の悪口大会」😩「マウント取り大会」😫
あぁ、こういう環境だからこそ、まともに働ける人が集まらないんだな…と痛感しました。
さらに追い打ちをかけたのが、担当者へのフィードバック。
「不公平さを改善してほしい」と伝えたのに、返ってきたのはテンプレ返信。
「貴重なご意見ありがとうございます。今後に活かせます」
――肝心の「ごめんなさい」は一言もなし。
その瞬間、私は決めました。
👉 もう、この会社からの仕事は二度と受けない。
人や会社を見極めるとき、
「ありがとう」が言えるかどうかも大事だけど、
それ以上に「ごめんなさい」が言えるかどうかが大事。
「ありがとう」だけで済ませる会社は、結局スタッフの声を無視して成長できない。
「ごめんなさい」と認められる会社こそ、未来がある。
今回の単発バイトで学んだのは、まさにそこでした。
仕事って、内容そのものよりも「誰と働くか」「どんな雰囲気か」でしんどさが決まるもの。
だから私は、心と身体を守るために“自分を消耗させる現場”からは距離を置くと決めました✊
……にしても、疲れすぎて身体が動かない😱🤤
ひょえ〜〜〜‼️笑笑
えむでした🙋♀️
次回は、俺様管財人👑登場‼️〜よくもまぁこんな態度でやってこれましたね🤷♀️〜 をお届けします♪
📹おまけコーナー✨
TOLAND VLOG✨ 世界の謎や神話、歴史をどこよりも深く掘り下げ、わかりやすく楽しく解説してくれます。今回は映画「もののけ姫」の解説🧐 少し前にテレビでも放映されていましたね。見た後すぐにこのYouTubeを観て、思わず納得しました!是非‼️
※動画はYouTube公式チャンネルより引用しています
コメント